プラモデル 趣味

【製作レビュー】完結!メガミデバイスコラボ 兼志谷シタラver.カルバチョート

2023-12-16

当サイトのコンテンツには、広告を記載している場合があります。<景品表示法に基づく記載>

とりくち

こんにちは、とりくちです。

メガミデバイスコラボ 兼志谷シタラver.カルバチョートの製作レビューの最後になります。

素組みレビュー時に記載した内容が入った当記事。

改造ポイント結果や感想をまとめています。

自身としての記録、読んだ頂いた方に1項目でも参考になれば嬉しいです。

素組みレビューはこちら

プラモデル 趣味

【製作レビュー】メガミデバイス兼志谷シタラVer.カルバチョートを素組み

今回、ここでは素組みでのレビューになります。 今後の改造予定内容だったり、組んでいく上で破損の危険がある箇所などをまとめてみました。 2023年10月に再販もされる本商品。 よければご参考ください。 ...

こんな方に

  • 購入を検討中
  • 改造アイデアに悩んでいる
  • 素組みじゃなく少しでも改造してみたい

もくじ

  • 改造ポイント1:Hアイズ化
  • 改造ポイント2:メタルパーツ使用
  • 改造ポイント3:部分塗装
  • 改造ポイント4:スミ入れ
  • 改造ポイント5:トップコート
  • 表情を色んな角度で撮影
  • さいごに
  • 今回使用したアイテム(広告)

2023年12月中旬現在、価格が20%以上offに。

改造ポイント1:Hアイズ化

追視ができるようにした本改造。

以前の記事でも記載したように目線を逸らした撮影が出来なくなるのでその点は注意です。

また、自身の技術力不足かHアイズ化したことにより多少顔の印象が変わってしまったか?

その辺りもHアイズ位置を詳細に詰めていくことでイメージを変えずに作っていけるかが今後の課題。

プラモデル 趣味

【作り方あり】Hアイズ化して美少女プラモから常に視線をいただこう!

先日製作したシタラの改造の一つとして瞳をHアイズ化して追視効果を得ようと思います。 前回説明したHアイズ化とはまた別、今回は正統派Hアイズ化の製作方法になります。 前回はHアイズ部分の説明にとどまって ...

改造ポイント2:メタルパーツ使用

今回は大きく3箇所にメタルパーツを採用。

上の画像は前掛け部分をアレンジしたものです。

他にもライフル部分、脚部の一部にメタルパーツを使用しました。

  • ライフル部:waveのA・スプリング
  • 脚部:HIQPARTSの「GLEP」「HSリベット」
  • 前掛け:セリアの「丸カン」

メタルパーツを使用することにより重量感を視覚的に増してみせるのが目的です。

デカール類と一緒でやりすぎるとしつこくなってしまう、と考えているので今回は控えめです。

別のキットでマシマシで使用してみたものを作って比較してみたいです。

プラモデル 趣味

【改造レビュー】メタルパーツを付けてより金属質に!兼志谷シタラver.カルバチョート

2023/11/8  

メガミデバイスコラボ、兼志谷シタラ カルバチョートの改造レビューになります。 今回は武装と脚部の一部にメタルパーツを追加しました。 メタルパーツは汎用性も高くガンプラのディテールアップにも活用できるの ...

改造ポイント3:部分塗装

ガンダムマーカーの「メッキシルバー」「イエローゴールド」を使用しました。

パイプ形状部分だったり元々の成形色がゴールドのところを部分的に塗装してアクセントをつけています。

ンダムマーカーがトップコートとの相性が良くないことが分かったのが今回は収穫です。

ガンダムマーカーを塗ったところにトップコートを吹くと綺麗だった輝きが失われくすんだ感じになってしまいました。

「つや消し」のトップコートを吹いたことも原因の一つと考えられます。以降のやり方を考える良い機会になりました。

プラモデル 趣味

【プチアレンジ】ガンダムマーカーを使った部分塗装で兼志谷シタラver.カルバチョート

2023/11/2  

今回もメガミデバイスコラボ 兼志谷シタラver.カルバチョートのアレンジレビューになります。 今回はガンダムマーカーEXを使用した部分塗装になるので改造ではなく表現的にはもう「アレンジ」レベルです! ...

改造ポイント4:スミ入れ

ver.カルバチョートではボトムスギア、特に羽根部分に多くのスジ彫りが施されています。

そこにスミ入れ塗料(ブラック)を流していきます。

成形色によって色を変えた方が良いそうだが現状はブラック一択。

なので自然なパネルラインの色合いというよりはメリハリがきいた印象

近くの模型店では昨今のプラモブームのせいが「ダークグレイ」がなく、いつか試してみたいところ。

今回、オリジナルに新たにスジ彫りすることはしませんでした。

プラモデル 趣味

【改造レビュー】兼志谷シタラver.カルバチョートにスミ入れを実施!

メガミデバイスコラボ 兼志谷シタラver.カルバチョートの改造レビューになります。 改造といっても今回はスミ入れを施すことでどう変化していくのかを見ていただければと思います。 個人的には難しいこともな ...

改造ポイント5:トップコート

全体的に「つや消し」のトップコート

従来、肌部分にはトップコートをかけないように分けて塗装。

成形色のままだったが、今回は肌部分にもつや消しトップコートを実施

肌のテカテカ具合が抑えられ非常にグッド!

今後は肌部分にもつや消し塗装するでしょうね。

プラモデル 趣味

【プラモのトップコート】最後に吹けばいいんじゃないの?!兼志谷シタラver.カルバチョート

2023/12/16  

メガミデバイスコラボの兼志谷シタラ ver.カルバチョートの改造レビューになります。 色々な手を施しましたが個人的最終工程になります。 デカールを貼り付けたこともあり、その保護が主な目的です。 頭部部 ...

表情を色んな角度での撮影

色々な角度で撮影してみました。

次の画像と比べると追視の効果を実感できます
前の画像と比べて目線が動いているのがわかります
わかりにくいが上にももちろん追視します
下から煽るように撮影
どことなくドヤ顔があります
後ろ姿からメカニカルな感じを

さいごに

以上がメガミデバイスコラボ 兼志谷シタラver.カルバチョートの改造レビューになります。

最初の2つを除くと初心者向けのことしかやっていない印象です。

素組みをして投稿したのが2023年8月中旬です。

完成までにおよそ4ヶ月かかってしまいました。

シタラの製作レビューはこれが最後の予定です。

楽しく作らせて頂いたコトブキヤに感謝!

プラモの購入ペースと製作ペースが全然バランスが取れていません(苦笑)

ちょっとでもペースを上げられたらと思います。

電飾とかもしてみたいですが次回作以降に

それでは、また!

今回使用したアイテム

今回使用したキットやツール類をまとめました。

ご参考までに。

使用キット

ツール類

wave「Hアイズ」「A・スプリング」

HIQ PARTS「HSリベット」「GLEP」

ガンダムマーカーEX「メッキシルバー」「イエローゴールド」

GSIクレオス 「Mr.トップコート 水性 ツヤ消し」

スポンサーリンク

-プラモデル, 趣味