こんにちは、とりくちです。
2024年初の月次レビューになります。
今月から新NISAが始まり、運用の仕方を見直そうしている方もいるのではないでしょうか?
今回自身では特定口座に入れていた株式を新NISAの成長投資枠への入れ替えを行いました。
その辺りも含めてレビューしたいと思います。
もくじ
- はじめに
- 9ヶ月目結果
- 特定口座→新NISA入れ替えすべきか
- さいごに
自身の目標はこちら。
-
【1ヶ月目レビュー】2023年5月度楽天証券で単元未満株取引
2023/10/6
楽天証券内で単元未満株取引(かぶミニ)が開始されました。 1単元が100株〜とハードルが高かったものが1株単位で取引できる、というもの 全ての銘柄ではなく2023年6月2日現在では以下の銘柄数に限られ ...
はじめに
当ブログ(とりくちのブログ)の記事はとりくちの相場に対しての感想や記録を目的とするものです。
金融商品の売買指示ではありません。
ブログ記事の内容に基づいて行われた金融商品の取引、及びその結果については何ら保証できません。
当ブログの内容に基づいて被った如何なる損害についても一切の責任を負いかねます。
また、ブログ記事に掲載した内容の真贋に関しても一切の保証はできません。
9ヶ月目結果
1/23現在、今月は累計で70万の運用結果になります。
新NISA成長投資枠の運用が始まったこともあり、特定口座に入っていた株式を一度全て売却しました。
自身は特定口座の源泉徴収ありで設定しています。
そのタイミングで税金も引かれているので来年の確定申告の内容には入れなくても良いはずです。
そこからの残り分を改めて保有していた分を新NISA枠で買い戻した、というのはおおよその流れです。
そのため、投入資金が少しズレが生じています。
ご容赦ください。
特定口座のものが新NISA成長投資枠へ自動振替されると非常に良かったですが・・・
世の中そんなに甘くなかったです。
自身が購入を終えた次の日から日経平均もバブル来高値を叩き出した結果、含み益もプラスになった次第です。
配当金は新NISAに入れ替えたことにより、税引きの事を考えなくて良いのでは計算はシンプルになりました。
縦軸左側:投入資金
縦軸右側:年間配当金
横軸:時系列
含み益が+35,300円
年間配当金が22,000円
特定口座→新NISA入れ替えすべきか
ここでは特定口座で運用していたものを新NISA枠に入れ替えた方が良いかを比較検討しました。
前提条件は
- 資金:100,000円
- 利益:100,000円
- 期待リターン:5%
- 投資期間:20年
- 税金:20%
で計算していきます。
まず、変わらず特定口座で運用した場合です。
将来価値は(資金+利益)x (1+期待リターン)^投資期間 となり
数字を当てはめると(100,000+100,000)x(1+0.05)^20=530,660になります。
ここから元々の資金100,000円を引いた430,660円が利益になります。
更にこの430,660円から税金20%を引いた344,528円が手元に残ります。
元々の資金100,000円を足した444,528円が特定口座での最終金額となります。
次に特定口座から新NISAに入れ替えした場合になります。
まず、特定口座に入っているものを一度売却するのでそこで税金が引かれます。
よって計算式は
(資産+利益x(1-税金))x(1+期待リターン)^投資期間 となります。
数字を当てはめると(100,000+100,000x(1-0.2))x(1+0.05)^20=477,594となります。
その後の利益は新NISAでは非課税なので上記の477,594円が新NISAに移し替えた時の最終金額になります。
比較するとおよそ30,000円ほど新NISAで運用した方が利益が多く出た結果になっています。
今回は比較的少額での計算になっています。
高額になっていくと更に差は大きくなっていきます。
それを考慮して自身は入れ替えを行いました。
逆に期間を20年で設定しているので長期を想定していない方はその限りではないと思います。
以上が特定口座から新NISA枠へ入れ替えするべきか考える上での計算になります。
さいごに
以上が今月度のレビューになります。
今月度のレビューは少し早めのレビューとなりました。
よそ事で時間が取られた結果、今月としてブログ記事は一つも投稿できていない状況にもなっているためです。
月末にバタバタした結果、投稿できないのはどうしても避けたかったからです。
本題に戻り、
新NISA枠を上手く活用して、少しでも配当を増やしていけたらと思っています。
新NISAへの振替についても自身でも復習ができたので良い機会でした。
また今後も成果レビューをしていくので宜しければ今後も見ていただけると幸いです。
今回の書籍紹介は
X(旧Twitter)でもフォローさせて頂いている株1000さんの「賢明なる個人投資家への道」です。
Kindle Unlimited 読み放題まだ読み始めたばかりですが、基礎編、応用編、番外編で構成されております。
まだ資産運用のことを考え始めた方にも良いのではないか、と思っています。
筆者は中学生の頃から株式投資に参入している方と記載がありました。
自分の子供のころはそんな事は全く考えていませんでしたから尊敬の念しかありません。
今更始めても始めても遅いのでは・・・と思う方もいらっしゃると思います。
ですが、今が人生で一番早いタイミングです。
遅すぎる、なんてことはないと思いますので日々勉強できたらと思います。
それでは、また!