
こんにちは、とりくちです。
不定期で実施している楽天証券のかぶミニを利用した一口投資の結果。
あとで簡単にでも振り返りができるように記録します。
もくじ
- はじめに
- 2年6ヶ月目結果
- さいごに
自身の目標はこちら。
-
-
【1ヶ月目レビュー】2023年5月度楽天証券で単元未満株取引
2023/10/6
楽天証券内で単元未満株取引(かぶミニ)が開始されました。 1単元が100株〜とハードルが高かったものが1株単位で取引できる、というもの 全ての銘柄ではなく2023年6月2日現在では以下の銘柄数に限られ ...
はじめに
当ブログ(とりくちのブログ)の記事はとりくちの相場に対しての感想や記録を目的とするものです。
金融商品の売買指示ではありません。
ブログ記事の内容に基づいて行われた金融商品の取引、及びその結果については何ら保証できません。
当ブログの内容に基づいて被った如何なる損害についても一切の責任を負いかねます。
また、ブログ記事に掲載した内容の真贋に関しても一切の保証はできません。
2年6ヶ月目結果
10/31までに2,480,000円を振替
日経平均も記事作成時には52,000円を突破しています。
ここまで上がった背景として
- 高市総理による積極財政による経済拡大を掲げる期待
- 米中貿易摩擦懸念の後退
- 円高の進行
が要因と考えらています。
生成AIによるものもあるので真偽の確認は必要ですが。
円安進行以外は好材料として自身は考えております。
10/28にあった日米会談もメディアからは好印象、という見方かなと思っています。

縦軸左側:投入資金
縦軸右側:年間配当金
横軸:時系列
含み益が567,000円
年間配当金が96,900円
配当利回りは3.18%(税引前)となっております。
日経平均は52,411.34円はでした。
さいごに

約半年ぶりの実績公開は以上になります。
前回の記事を振り返った(内部リンク)際は日経平均株価は37,000円ほどでした。
たらればの話になってしまいますが前回の時点でここまで伸びることがわかっていれば・・・
と思ってしまいます。
その一方で2030年の日経予想株価を56,000から63,000円に引上げ予想をしている記事(リンクはこちら)も。
記事の内容が納得できるようなものなら追い金をするのも良いか、と考えております。
次回はどのタイミングになるかわかりませんが、また折りを見て実績公開できたらと考えております。
今回の紹介本は芸人みやぞんさんの「いろいろやりましたが全力だすと壊れます。」です。
みやぞんさんが相談者の「恋愛」、「家族&友人」、「人生」、「仕事」、「生活」について答えていく形式です。
当人も仕事を頑張りすぎて壊れちゃったと冒頭で言っています。
個人的には著者のポジティプな考えを少しでも学べたらと思っての購入です。
こちらはKindle Unlimitedではまだ読めないので購入が必要です。
ちょっと気持ちを落ち着かせたい方なんかには良いのかもしれません。
また、今後も読んでいった本の紹介などできたと思っています。
それでは、また!